ブログ
-
【ずっと続く不調、わたしだけ?】東洋医学ではり治療を試してほしい理由🪡
「検査では異常なし。でもなんかしんどいねん…」「疲れてるだけかも?と思ってたら、どんどんしんどなってきた」「肩こりや頭痛、生理前の不調もあるけど、どこに行ったら…
-
肩の痛みが1か月続く30代後半の女性|はり治療での施術【名張市 症例報告】
「肩がずっと痛い…」 そんな悩みを抱えたまま、1か月以上が経っていた女性がご来院されました。 今回は、名張市在住の30代後半の女性が訴えていた「肩の痛み」に対す…
-
「眠りたいのに眠れない夜」──東洋医学が教えてくれた“本当の原因”
「布団に入っても、ぜんぜん寝られへん」「夜中に何度も目が覚める」「朝起きても疲れが取れていない感じがする」 眠れない夜が続くと、それだけで日中のパフォーマンスも…
-
【音楽が“心の栄養”になる理由|東洋医学でみる音のチカラ】
なんとなく気分が沈んでいる日。ちょっと心が疲れてしまった日。 お気に入りの音楽を聴いたら、ふっと気持ちが軽くなった…そんな経験、ありませんか?僕は音楽聴くのが好…
-
【“つい相手に合わせてしまう…”そのやさしさ、カラダにも影響してるかも?】
「嫌われたくなくて、つい合わせてしまう」「本当は違うけど、“うん”って言っちゃう」「なんでいつも自分ばっかり我慢してるんやろ…」 そんなふうに感じたこと、ありま…
-
【はじめての東洋医学講座|気・血・水(き・けつ・すい)ってなに?】
「なんとなく体がだるい」「検査では異常がないのに調子が悪い」「歳のせいかな?と思うけど、放っておくのも不安…」 そんなお悩み、ありませんか? 西洋医学では説明し…
-
【産後の抜け毛は“体の回復途中”のサイン?東洋医学から見るケアのヒント】
出産後、髪の毛がごっそり抜けてびっくりした。シャンプーのたびに排水口が真っ黒…。鏡を見るたび、前髪が薄くなっているようで不安になる。 そんな「産後の抜け毛」に悩…
-
【足がそれはもうパンパンにむくむ…それ、東洋医学では“水”の滞りかも?】
「夕方になると足がパンパン…靴がきつい・・・というより痛い!!!」「朝起きても足のむくみが取れていない」「立ち仕事やデスクワークのあと、足がゾウみたい」 そんな…
-
名張市の東洋医学知療院が教える|冷え性を改善するセルフケアと体質別アプローチ
【手足が冷えるのはなんでやろ?東洋医学から読み解く“冷え”の正体】 「そんなに寒くないのに、足先がキンキンに冷える…」「手が冷たすぎて、自分でもびっくりする」「…
-
名張市で頭痛の鍼灸治療なら|東洋医学で体質から整える陰陽堂のアプローチ
【頭が痛い…薬に頼りっぱなし?それ”血”のめぐりのせいかも?】 頭がズキズキ痛む。薬を飲んでもまたすぐに痛くなる…。 仕事に集中でけへん…