ブログ
-
【産後ママの体づくり🌸 東洋医学から見る“回復のステップ”】
「産後の体調がなかなか戻らない」「疲れやすくて、イライラしてしまう…」「骨盤矯正や整体を受けたけどなんかスッキリしない」 そんなお悩みを抱えるママの相談めちゃく…
-
名張市で心と体を“落ち着ける”ケア|東洋医学が考える「心(しん)」の働き
【「心(しん)」って何をしてる臓腑?】 東洋医学でいう「心(しん)」は、西洋医学の心臓と同じく血を全身に送る働きがありますが、それだけじゃないんですよね。精神・…
-
名張市で心と体の“流れ”を整える|東洋医学が考える「肝(かん)」の働き
【「肝(かん)」ってどんなもの?】 東洋医学でいう「肝(かん)」は、西洋医学の肝臓とは少し役割が違ってまして血液や代謝だけでなく イメージとしては、心と体の交通…
-
「何食べたいか分からない…」そのモヤモヤ、東洋医学でスッキリ整えよう!
◆ 食べたいものがわからへん…そんなことありませんか? 「お腹は空いてるはずなのに、何を食べたらいいか分からない」「コンビニをぐるぐる回っても、どれもしっくりこ…
-
【大切なお知らせ】予約システムが新しくなりました🌿
こんにちは、東洋医学知療院 陰陽堂です。 日頃よりご来院いただいている皆さま、そしていつも温かく応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます。 このたび、…
-
【なんでこんなに疲れやすいの?】
東洋医学でみる「気虚(ききょ)」というサインと整え方を僕なりに解説していきたいと思います。 ◆ こんな“しんどさ”ありませんか? これ、もしかすると「気(き)」…
-
名張市で“目の疲れ”を根本からケア|東洋医学の視点で巡りを整える方法とは?
東洋医学でみる「眼精疲労」の正体とケア 🌿 「目の奥がズーンと重い」「夕方になるとピントが合いづらい」「頭痛や肩こりまでひどくなる…」 そんな“目の疲れ”に悩ま…
-
【巡りが止まると、体も止まる】東洋医学でみる瘀血(おけつ)とは?
――東洋医学でみる「瘀血(おけつ)」というサイン 「ずっと肩が重い」「生理になると決まってしんどい」「アザができやすい・治りにくい」 そんな“なんとなく”の不調…
-
【なんで急に?】シミ・たるみが気になるあなたへ🌿
東洋医学では「肌の悩み」も体の声として見ていきます。 「鏡を見るたびに、なんとなく顔の印象が変わってきた気がする…」「最近、肌がくすんで見える」「マスクを外した…
-
【小学生になってもおねしょが続く?🌙 東洋医学から見る“夜尿症”】
「もう〇〇歳なのに、まだおねしょがある」「怒りたくないけど、ついイライラしてしまう…」「病院では“そのうち治る”と言われたけど、心配で」 そんな風に、夜尿症(や…